探求講座

教科を超えた
知識を活用し
自ら課題を発掘する
力を育む

正解のない課題に向き合い、探求力を磨いていく。
現実社会の中にある「何?」「なんで?」を仲間と追求し、自ら課題を発掘する力を育みます。

類塾プラスの探求講座

テーマは「自然現象・歴史・経済・時事問題・未来予測」まで

  • ・生命の起源とは?
  • ・魚はどうやって陸に上がった?
  • ・なぜ人類だけが言葉を話せる?
  • ・戦争が始まったのはなぜ?
  • ・お金ってどうやって生まれた?
  • ・大和言葉を学ぼう!
  • ・今、社会では何が起こっている?
  • ・SDGsってなに?
  • ・2030年、日本はどうなっている?
年中 -> 小3 画像

紙芝居やロールプレイで楽しく
生命や進化への興味を広げる!

  • 1

    紙芝居を聞き、その時代の生き物や人物になりきる。

  • 2

    体や手を動かすメニューに取り組む中で、相手になりきり、思考をなぞる。

  • 3

    感じたイメージを絵や言葉で表現する。

小3 -> 高3 画像

答えのない問題を追求する中で
視野を広げ、思考を深めよう!

  • 1

    テーマに合わせた資料から情報や事実をつかむ。

  • 2

    設問に対して、仮説を立てる。

  • 3

    グループで出し合い、議論する。

  • 4

    全体で追求し、事実を検証。構造をつかむ。

\類の探求の特色/

異学年の授業だからおもしろい!

小学生から高校生・大人まで、自分の頭だけでは発想できないものが出てくるから、思考が広がり、議論が深まります。

学校や企業もたくさん見学

多くの学校の先生方や企業の方々が類塾プラスの探求講座の見学に来られています。中でも類学舎の探求授業には一度に30人の小・中学校の先生方が参加され、とても高い評価をいただきました。

講師・スタッフも社会問題を勉強

講師は、研修の一環として、社会問題や歴史について詳しく勉強しています。だからこそ「答えのない問題」を考える授業を運営することができます。

探求を通して普段から自分で考えるように

(小3・保護者さま)

もともと好奇心は強く、気になったことは「なんで?なんで?」と聞いてくる子でした。
探求を受けてから、未知のことでも自分でまず考えるようになり、「僕はこう思うんだけど、なんでかな?」と自分の意見をセットで発言するようになりました。自分で考える力は大人になっても必要なので嬉しいです。

探求講座を通じて娘の成長を感じられました

(小5・保護者さま)

探求を受けている様子を見て、話し合うことや、自分の中にあるものを出すということができるようになるカリキュラムは必要なものだと思います。
娘を見ていて、成長していると感じるし、やらせてみてよかったと思います。

試行錯誤して、自分から疑問を言葉にできるようになりました

(高3・卒塾生)

探求で全く未知のことについて考えたとき、自分からは疑問も意見も何も出てこないことに気づきました。わからないことを頭から遮断するという癖がついていたので、変わりたいと思うようになりました。
探求で何回も未知のテーマに向き合い続けたことで、今ではわからないことや疑問がわくことにワクワクし、仲間と考えるのが楽しくなりました。

まずはお気軽にお問い合わせください。
入塾のご相談も随時受付中です!