類塾
2022.05.28

類塾の「根幹育成」ってどんな授業?

目次

    これは、よくある「面積」の問題。(※小学生~中学生の「根幹育成」授業の題材です)

    「平行四辺形の面積=底辺×高さ」や「台形の面積=(上底+下底)×高さ÷2」のような、公式がわからないと「解けない!」と思いますよね?

    実は、「比」を使えば、簡単に解けるのです。

    「根幹育成」では、活きた「頭の使い方」を学ぶ!

    類塾では、「単に面積を求める」だけではなく、「比較する」頭の使い方とは何か?から問いかけ、学んでいきます。

    では、比較するときに、着目するのは、「違い」だけ?

    いえ、「違い」の前に、「同じ」ところを揃える、が大前提になります。

    (仕事でデータを扱うときも、「基準」を揃える、は大前提です!)

    3つの図形を比較するとき、底辺も高さも形も、バラバラ。

    では、どこを揃える?どこを「同じ」にしてあげれば、比べられる?

    高さを揃える!

    …では、どう揃える?と、グループで追求が始まります。

    「なるほど~」「そう考えたらいいのか!」

    「次の問題もできる!」

    と、生徒たちは、問題を解きながら、自然と「現実で使える活きた頭の使い方」を学んでいきます。

    授業を受けた生徒たちの声

    面積を求めるのは苦手。だけど、「どうやってやればいいだろう?」から始まって、みんなで話し合って、「そう考えたらいいのか!」と、正解にだんだん近づいていける過程が楽しい!(小5♀)

    面積といえば「底辺×高さ÷2」なのに、公式だけじゃなくて、比を使ったり、考え方が掴めれば面積ってこんなにも簡単にわかるんだ!そういう気づきがあるところが、面白い!(中1♀)

    こんな風に、類塾の授業では、好奇心が掻き立てられ学びが楽しくなるのです♪

    \おすすめ記事/