教育情報
類塾
2022.08.27

「右脳聴き」勉強法で文章を読むことが得意になる!

目次

    「国語が苦手…」という子供は、年々増えています。
    「文章を読んで、設問に答える」というのが国語の問題ですが、まず「文章を読む」ことそのものが、苦手と言う子供たち(もしかしたら大人も?!)。

    なぜ、「文章を読むこと」が苦手なのでしょうか。
    そして、どうしたら得意になれるのか。一番気になるのは、そこですよね。

    そのご期待に応え、類塾の国語の授業では、文章を読むことが得意になる「右脳聴き」という勉強法を行っています!

    まず、得意な人は、文章をどのように読んでいるのでしょうか。
    実は、「読む力」の前に、もっと大切なことがあります。

    「右脳聴き」とは?

    それは、「聴く力」です。
    「聴く」力があれば、「読む」力も上がります。

    「右脳聴き」は、文章を「聴く」ように「読む」力を鍛えます

    誰かと会話をするとき、相手の言葉を聴きながら、必ず「反応」をしますよね。

    「うんうん、それで?」

    「えー、そんなことが?」

    「えっ?それってどういうこと?」

    「それは、すごいね、大変だったね、嬉しかったね…」

    そうやって反応しながら聴いた話は、相手が何を言いたいのかが、わかります。(わからないと、反応ができませんよね。)

    つまり、

    どんな文章も、相手の話を「聴く」ように掴めば、「読んでわかる」ようになります!

    「右脳聴き」では、講師が、その文章をまるで書いた人のように、気持ちをこめて情感たっぷりにみんなに話します。

    生徒たちは、その話に、共感したり、怒ったり、悲しんだりしながら、反応を返します。

    感情=右脳を使って感じ考えたことは、忘れないし、心で理解できます。

    そのように聴いた文章を理解できるようになれば、なんと、書いた文章も頭の中で同じように読める(聴ける)ようになれるのです!

    右脳聴きの文章テーマ
    「スピードにこだわる~社会の第一線で活躍人から学ぶ~」
    「聞く力の鍛え方~ホテル経営者から学ぶ~」 など

    人生の中で最も必要な力こそ「聴く」力!

    類塾十訓(類塾生の学ぶ指針)にも、

    「聴き上手」は自分も周りも明るくする

    という言葉があります。

    自分以外の人の話を「聴く」力は、人生の中で最も必要な力かもしれません。

    類塾の国語では、国語力だけでなく、人としても成長することができると評判です♪

    \おすすめ記事/