成績が上がらない人の多くは、提出物のワークやノートを仕上げることで頭がいっぱいで、どうすれば成績が上がるかを考えられていません。
演習は内容が定着しているかを確認するためのもので、演習のみをしていても分かったつもりになるだけで、成績は上がりません。
では、どのようにすれば成績が上がるのか?
それは学校の授業内容や教科書の内容を理解・定着させる必要があります。そのためには、演習の丸暗記ではなく、解き方や考え方をまだ分かっていない相手に説明することが最も有効です。
相手に説明することで、分かったつもりの部分があぶりだされ、さらに「伝わった!」と感じた内容は深く定着します。
類塾ではグループ追求により内容の理解・定着を深めた上で、演習をします。そうすることにより、確実に成績が上がります。